KOMATSUSMART CONSTRUCTION

  • TOP >
  • スマートコンストラクション導入事例 >
  • #530

スマートコンストラクション 導入事例

印刷
    Tweet
  • #530 初めてのICT活用工事でも安心のスマートコンストラクション

    • ICT活用工事で
      現場の一元管理に期待

      ■■現場詳細■■
      埼玉県 大里郡
      一般国道140号 皆野寄居町道の道路新設に関わる法面工事
      【施工範囲】面積5,000m²
      【施工土量】切土20,100m³
      【ソリューション】ドローン測量
       スマートコンストラクションアプリ
      【ICT建機】PC200i
      ■■導入経緯■■
      (有)黒建工業
      工事部長 黒沢光児さん
      当社は、ICT建機での施工経験はありましたが、ICT活用工事は今回の現場が初めてでした。今後ますます普及していくであろうICT活用工事を早く手掛けてみたいとの思いがあり、スマートコンストラクションの導入を検討していました。スマートコンストラクションなら、アプリによって現場を測量から検査まで一元管理ができますし、コマツはICT活用工事の実績が多く、信頼して任せられると思い、スマートコンストラクションを初導入することに決めました。

    • 工事部長 黒沢光児さん


      埼玉県
      (有)黒建工業 様

      創業 昭和64年
      常に新技術を取り入れ、
      多様なニーズに対応することを
      目指しています。


      掲載月:2021年3月

    • アプリの活用で
      事務所から現場が見える!

      ■■導入効果■■
      (有)黒建工業
      工事部長 黒沢光児さん
      スマートコンストラクションを導入したことで、傾斜地での丁張り設置作業が最小限になり、作業員が傾斜地に留まる時間を大幅に削減することができました。その結果、作業員の肉体的な負担が減ったことや、建機の周りの作業員が不要になったことで、従来施工に比べて安全性がとても向上したと思います。また、スマートコンストラクションアプリを活用することで、現場の状況を事務所の職員とも簡単に共有できましたし、何より事務所から現場の進捗状況が把握できることに驚きました。導入前に期待していた通り、現場を一元管理できたことで生産性も大幅にアップしました。そのほか、急な設計変更があった際にも、3次元設計データを修正するだけで素早く対応ができ、これまで再計算や管理にかかっていた多くの工数を削減できました。今後も色々な現場でスマートコンストラクションを活用していきたいと考えています。

  • メールマガジン スマートコンストラクションの最新情報をお届け。ご登録はこちらから!
  • Facebook 現場のスマートコンストラクション化を後押しする「チームスマコン」始動。フェイスブックで最新情報発信中!
  • スマートコンストラクション動画館 コマツレンタルの若手社員有志が手がけた様々な動画を順次配信していきます!

  • ご利用に際して
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ

Copyright © Komatsu Ltd. All Rights Reserved.