KOMATSUSMART CONSTRUCTION

  • TOP >
  • スマートコンストラクション導入事例 >
  • #508

スマートコンストラクション 導入事例

印刷
    Tweet
  • #508 初めてのICT施工で2週間の工期短縮を実現!

    • 起工測量から検査まで
      一括した施工に期待!

      ■■現場詳細■■
      鹿児島県南さつま市花瀬 令和2年度地方特定道路整備工事(花瀬R2-3工区)
      地域の皆様の利便性を図るために県道を市道に切り替える工事
      【施工範囲】 面積 650m²
      【施工土量】 切土 2,500m³
      【ソリューション】
       スマートコンストラクションアプリ
      ■■導入経緯■■
      (株)前園建設
      現場代理人 栫純平さん
      今回の工事を受注する直前に県の講習会に参加し、そこで建設現場の生産性を向上させるICT活用工事の話題が出て興味が湧きました。受注した工事がICT施工の対象になっていたことと、ICT活用工事に前向きな社長からの意見もあり、一度経験してみたいと思い導入を検討しました。ICT施工自体が初めてで不安もありましたが、担当営業からスマートコンストラクションの一連の流れの提案を受け、起工測量から検査までを一括で施工できて生産性の向上が見込めそうだと思い、スマートコンストラクションの導入を決めました。

    • 現場代理人 栫純平さん


      鹿児島県
      (株)前園建設 様

      1960年 設立
      品質活動及び環境保護活動並びに安全衛生活動を積極的に推進し、お客様と地域の皆様に喜んで頂けるよう常に誠意を持って土木事業に取り組んでいます。


      掲載月:2021年2月

    • ICT建機導入で
      人件費削減・工期短縮を実現

      ■■導入効果■■
      (株)前園建設
      現場代理人 栫純平さん
      当社には熟練のオペレータがいません。今回は何度か法切り経験のあるオペレータが施工しましたが、初めのうちはICT建機を信用しきれていなかったので、法面整形時に誘導員をつけていました。しかし、2日間ほど作業をしたところで、オペレータから「誘導員は必要ない」との申し出を受け、それまで4名体制で施工していたのが3名体制になり、人件費の削減に繋がりました。誘導員が建機に近付くことがなくなり、高さ確認もオペレータがICT建機内のモニタ画面で確認できるため、オペレータが建機から降りる必要もなくなり、安全性が向上しました。私も法面の仕上げ整形を少しやってみましたが、法切り経験のない私でも綺麗に整形することができ、オペレータも、もう従来の法切りはしたくない!と言うほどでした。今回ICT建機を導入したことで、丁張り設置や法面の仕上げ整形にかかる工数が削減されて施工スピードが早くなり、工期を2週間ほど短縮することができたので良かったです。

  • メールマガジン スマートコンストラクションの最新情報をお届け。ご登録はこちらから!
  • Facebook 現場のスマートコンストラクション化を後押しする「チームスマコン」始動。フェイスブックで最新情報発信中!
  • スマートコンストラクション動画館 コマツレンタルの若手社員有志が手がけた様々な動画を順次配信していきます!

  • ご利用に際して
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ

Copyright © Komatsu Ltd. All Rights Reserved.