KOMATSUSMART CONSTRUCTION

  • TOP >
  • スマートコンストラクション導入事例 >
  • #497

スマートコンストラクション 導入事例

印刷
    Tweet
  • #497 スマートコンストラクションで生産性と安全性が向上!

    • 2回目のICT活用工事
      生産性向上に期待

      ■■現場詳細■■
      栃木県鹿沼市
      一級河川思川護岸工事その3(災害助成)
      台風により被災した河川の護岸復旧工事
      【施工範囲】河川施工延長L=550m
      【施工土量】切土30,000m³
      【ソリューション】
       スマートコンストラクションアプリ
       Tracking Management System
       ドローン測量/ペイロードメータ/リモコンボート
      【ICT建機】PC200i
      ■■導入経緯■■
      神谷建設(株)
      土木部 主任 礒田悠希さん
      2年前にスマートコンストラクションを導入した経験があり、機会があればまた導入しようと考えていました。今回は一般土木工事に加え災害復旧工事も多く発注されており、いかに現場の生産性を向上させるかが課題となっていました。今回受注した現場は土量が多く、前回の経験からスマートコンストラクションの導入を決めました。

    • 土木部 主任 礒田悠希 さん


      栃木県
      神谷・井戸特定建設
      工事共同企業体 様
      代表:神谷建設(株) 様

      大正15年創業より
      地域密着型の総合建設業として
      土木・建築・舗装・住宅・
      プレハブ・リフォームを行っています。


      掲載月:2021年1月

    • 現場の安全性と
      生産性の向上を実現

      ■■導入効果■■
      神谷建設(株)
      土木部 主任 礒田悠希さん
      従来施工では丁張り設置の手間や、オペレータ・手元作業員・誘導員などの複数の人員が必要でした。しかしスマートコンストラクションでは、丁張り設置や手元作業員が必要ないため、オペレータ1人での作業が可能になり、作業の生産性が向上しました。また、手元作業員が必要ないことで作業員と建機の接触リスクを低減することができ、作業の安全性も向上しました。その他にも、同時に導入したペイロードメータやTracking Management Systemにより、オペレータやドライバーの安全意識向上につながったことも嬉しい効果です。作業や走行の履歴がアプリ上に残るため、問い合わせがあったときにも適切な対応ができました。今回は、河道掘削部分の施工履歴データでの出来形管理を実施していたため、掘削完了後の出来形測定が不要になり、工程の短縮につながりました。

  • メールマガジン スマートコンストラクションの最新情報をお届け。ご登録はこちらから!
  • Facebook 現場のスマートコンストラクション化を後押しする「チームスマコン」始動。フェイスブックで最新情報発信中!
  • スマートコンストラクション動画館 コマツレンタルの若手社員有志が手がけた様々な動画を順次配信していきます!

  • ご利用に際して
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ

Copyright © Komatsu Ltd. All Rights Reserved.