KOMATSUSMART CONSTRUCTION

  • TOP >
  • スマートコンストラクション導入事例 >
  • #494

スマートコンストラクション 導入事例

印刷
    Tweet
  • #494 クイックスマートコンストラクションで手間と工数の削減!

    • 短い工期で安全な施工を!
      生産性の向上に期待

      ■■現場詳細■■
      福島県いわき市にある高等学校の新校舎を増築する工事。
      【施工範囲】延床面積 3,000m²
      【施工土量】切土 4,850m³
      ■■導入経緯■■
      (株)松居組 職長 大竹申一さん
      熟練オペレータはいますが、今回の工事は工期が短いため、管理者、作業員共に確認作業等の手間と工数をもっと簡略化できないかと悩んでいました。また、工事現場では常に危険と隣り合わせであり、建機付近に手元作業員がいることは、接触等に繋がるリスクが高く、安全に現場を進めていかなければなりません。当社では、他の現場でICT建機の導入実績がありましたので、手元作業員が不要になることやオペレータの負担が軽減することを聞いていました。そこで、課題である生産性の向上と安全面についての効果に期待をして、クイックスマートコンストラクションの導入を決めました。

    • 職長 大竹申一さん


      オペレータ 瀬谷仁男さん


      福島県
      (株)松居組 郡山営業所 様

      創業 1928年
      建築現場の躯体工事、弋土工工事、
      解体斫り工事に従事。
      安全・品質・スピード・コスト
      全てにおいて持てる力を大いに発揮し、
      建設を通じて社会に貢献します。


      掲載月:2021年1月

    • マシンコントロール機能で
      オペレータの負担が大幅軽減

      ■■導入効果■■
      (株)松居組 職長 大竹申一さん
      ICT建機の導入により、建築基礎工事で必要となる墨出し作業や丁張り設置作業の必要がないことに加えて、都度深さを確認する手間がないため、工期短縮と作業工数の削減に繋がりました。作業員の人数も従来施工と比較して2名分少なく済みました。
      (株)松居組 オペレータ 瀬谷仁男さん
      作業中のオペレータは、手元作業員がどこにいるのか確認しながら常に気が張っている状態です。ICT建機の導入により、作業員がいなくても自分でモニタを見て高さ確認ができたことで、精神的負担が大幅に軽減されました。クイックスマートコンストラクションで、図面がICT建機のモニタで見れることもわかりやすかったです。また、マシンコントロール機能によって掘り過ぎを心配することが無いので、手戻り作業も無くなり、工期が短くても間に合わせることができました。今後もICT建機を使用していきたいと思います。

  • メールマガジン スマートコンストラクションの最新情報をお届け。ご登録はこちらから!
  • Facebook 現場のスマートコンストラクション化を後押しする「チームスマコン」始動。フェイスブックで最新情報発信中!
  • スマートコンストラクション動画館 コマツレンタルの若手社員有志が手がけた様々な動画を順次配信していきます!

  • ご利用に際して
  • 個人情報の取り扱い
  • お問い合わせ

Copyright © Komatsu Ltd. All Rights Reserved.